電話をかける

問合せ

ブログを読む

トップへ戻る

髙橋建築

二世帯住宅をお考えの方へ

秩父の二世帯住宅
秩父の二世帯住宅

お互いに助け合えるための拠点を

二世帯住宅を建てる方も当然ライフスタイルはそれぞれで、やっぱり一番大切なのはオーナーさんの暮らしやすさだとは思っています。

ただ、私がいままでお手伝いしてきた中で感じたことは、やっぱりどこかに世帯間同士の接点を持たせたいなってことです。できることなら完全に分離しちゃうのは避けたいですね。ベタな言い方ですが、仲良く暮らせればいいなと思っています。

仲良くというのは、お互いに必要なときは助けあったり、おじいちゃんおばあちゃんが孫と一緒に遊んだりっていうことです。

ご飯にはこだわり・お風呂は譲り合い

ただ、ごはんは別のほうが良いと思っています。食事というのは育ってきた環境それぞれで家庭の色が濃くでる部分なので、味やメニューや作り方なんかも、家庭ごとに違うと思うんです。さらに若い奥様と年配の奥様では好む味もまるっきり違うし、それを一緒にしようっていうのは大変でしょう。

仲が良いのでキッチンは一つで、というオーナーさんもいらっしゃいますが、今までそれぞれでやってきたのに、同居してから一緒にやって必ずうまくいくとも限らないので、簡単なものでも良いのでキッチンは2か所つくることをお勧めしています。

逆に、お風呂はタイミングをみながら使えれば共有でも良いかと思います。お風呂は二つ付けると建築費だけで100万円以上コストアップしますし、エネルギーの点でも1つのほうが効率が良いと言えます。

給湯のエネルギーは光熱費の1/3ぐらいを占めてしまうんですが、高橋建築で建てるパッシブハウスでは照明や冷暖房の負荷がものすごく少ないので、給湯の割合が特に高くなってしまいます。それでお風呂が2箇所あると、さらに割合が高くなってしまうんです。お風呂はキッチンに比べ使用する時間も短いので、お互いに譲り合ったりしながら一緒に使えればいいのかなと思いますね。

つかず離れずの距離感

あとは、お互いにくつろげる居場所=リビングもそれぞれにあるほうが良いと思います。大人はそれぞれのエリアがあって、子供だけが両方を行き来できるのが理想かなって。大人同士はそんなにお互いのエリアに入り込むことはないですよね。

孫の世話は大変だとは言いますが、やっぱりおじいちゃんおばあちゃんも孫と遊ぶのは楽しいと思うんです。それに、日常的に親世帯と孫が一緒に過ごすことが自然になっていれば、若夫婦はいつまでも新婚さんみたいにデートに出たり、二人きりの時間を大切にできるのではないでしょうか。言わずもがな、共働き家庭にも親との同居はメリットが高いと言えます。

上手にお互いに住み分けて協力し合えれば、二世帯住宅は得なことが多いんじゃないかと思います。冒頭にも書いたようにライフスタイルは家庭それぞれなので、作り手側からこうしたほうがいい、と断言はできませんが、私自身二世帯住宅でメリットをたくさん感じているので、もっと二世帯住宅が増えたらいいのに、と願っています。

文責:高橋慎吾

Posted by 管理者